まだ成績が安定していない方で多いのは
検証やテスターばかりをしている、
もしくはトレードばかりをしている、
ということがあります
検証と実際のトレード
これは両方をしっかり行っていく
必要があります
検証やテスター、デモなどを
積み重ねてからリアルトレードを
しようという方もいますが
これでは実際のメンタル面や
トレードのリズムなどが
なかなか身につかず、
検証でうまく行ってたのに
実際のトレードに移って
うまくいかないと悩む方も多いです
逆に、
実際のトレードだけで成長しようというのは
圧倒的にデータ量が少ないので
なかなか自信がつかず成長も遅いです
検証と実際のトレードは
両方を並行して行っていくことが
成長にとても大事だと思っています
そもそも検証と実際のトレードの
目的をしっかりと理解することが大切です
検証の目的は、
とにかくデータ量を集め、
どういうときに上手くいって
どういうときに損切りになるのか、など
日々分析を行うことで自分のトレードの
精度を上げて自信をつけていくことです
トレードの目的は、
資金を増やすのはもちろんですが、
成長面で言えば
実際にメンタルの変化を知ったり、
時間の経過の感覚、トレードのリズムを
理解して日々の生活の中で
どのようなリズムでトレードをしていくか
というのを固めていくことです
この目的はそれぞれでしか
身につくことはできません
検証でメンタルやトレードリズムを
掴んでいくことはできませんし、
実際のトレードで数をこなして
自信をつけるのは
かなりの期間が必要になってきます
検証でしっかりと数をこなし、
自分の中で自信が持てるまでの
データ量をとり分析すること
そして検証と誤差が無く
実際にイメージ通りのトレードが行えているか、
リアルのトレードと比べながら
誤差があれば修正していく
この2つを同時に並行して行っていくことで
自分の中の弱みや改善点も見えてくる
と思います
今どちらかだけに偏って
頑張っているという方は、
両方をしっかりと行っていくようにすれば
今よりも成長が早まるかと思います