トレードで安定して
利益を上げていくために
自分のトレードリズムを掴むこと、
これはとても大切になってきます
トレードのリズムとは
エントリーのメリハリのことです
例えばですが、
昨日10回エントリーできたから
今日も10回エントリーできるか、
と言われると違うということです
昨日10回エントリーが出来る
ポイントがあったとしても
今日は1回かもしれません
相場の状況は常に変わりますし、
レンジ傾向の日もあれば
トレンド傾向の日もありますし
完全にランダム状態のようなときも
存在するのです
トレードのルールや
見ている時間足によっても
もちろん変わってきますが、
自分のトレードルールを実際の
動いているチャートで使っていったときの
エントリーのリズムを掴んでいくことが
大切です
エントリーが多くできる日もあれば
エントリーが少ない日もあれば、
ルールによってはエントリー出来ない日も
あるかもしれないのです
このリズムの感覚を掴んでないと
そろそろエントリー出来ないかな、
と無駄な損失を作ったり
自分のストレスになったりすることがあります
1日何回くらいのエントリー、
という平均値で考えるのではなく、
自分のエントリーはだいたい
何回~何回くらいの幅があるのか、
ここをしっかり理解しておきましょう
エントリーは多かったら
良いという訳でも無いですし、
少ないのがダメという訳ではありません
しかしもちろん少なすぎても
なかなか利益を積み上げるのは
難しくなってきます
しっかりと自分のルールでの
適正なリズム、メリハリを理解して
相場に向かうことで
メンタル的にも落ち着いてトレードをして
安定して利益を積み上げることが
出来るかと思います