テクニカル分析をするならば
必ずチャートを見ることになりますが
まずそもそもその中で
どの時間軸のチャートを見て
分析していくのかというのによって
かなり特徴が変わってきます
基本的な分析方法は
一緒で良いと思っていますが、
やはり多少それぞれの時間足毎に
特徴やメリットデメリットは存在します
私自身もよく
どの時間足が一番いいのか?
というのを聞かれることもありますが、
ここに正解は無いと思っています
というのも、
何を基準に一番良い、とするかによって
変わってくるというのがあるのと、
仮にこの時間足が良いというのがあっても
果たしてそれがその人に合っているか
というのはまた別問題となってくるからです
例えばどれだけエントリーチャンスの多い
時間足だっとしても、
その人がチャートをあまり監視できなかったり
スタイルに合っていなければそもそも
意味が無くなってきますし、
そうでなかったとしても
そのエントリーチャンスをしっかりと
自分の利益に繋げれるかというのは
その人の判断力やメンタル面など
他の要素によっても大きく影響されるからです
基本的な時間足の選び方に関しては
別でもお伝えしてたかと思うので
今回は省略しますが、
どれだけエントリーチャンスが多かったり
どれだけ利益を上げやすい時間足だと言っても
それがその人に合うかは別問題というのを
まずは前提としたうえで
聞いてもらえれば良いかと思います
ではまずエントリーチャンスが一番多い
時間足はどの時間足になるのか?
という点ですが、
これは間違いなく小さな時間足になればなるほど
エントリーチャンスは多くなります
1時間足でやるよりも15分足のほうが
チャンスは多いですし
15分足でやるよりも1分足のほうが
チャンスは多いです
実際私もエントリーの中の多くは
1分足でのトレードとなります
これはそのままの理由で、
動く速度が速い分
新しいチャートが作られていくのも早く
その分チャンスが訪れる回数も多いです
そしてそのままついでに言うと
利益が一番上がる時間足はどれか?
という点においても同じく
小さな時間足になればなるほど
利益は上げやすくなります
これは先ほどの理由からで、
エントリーのチャンスが多いから
その分利益を得れる機会が多い
というそのままの理由です
ちなみに勘違いしないように言っておくと
利益が上げやすい、というのは
簡単という意味では無く、
大きな利益を上げることが可能、
という意味だと思ってください
1時間足をメインにトレードするよりも
1分足をメインにトレードしたほうが
圧倒的に稼ぐことができます
一応言っておくと
もちろん時間足が小さいと
1回で取りに行く値幅自体は小さいですが、
資金管理、ロット管理さえ出来ていれば
値幅が小さいから利益が小さい、とはならないので
1時間足でトレードしようが1分足でトレードしようが
結果が何pipsであれ、
1回で得れる金額は同じという形です
なので単純にトレード機会が多いほうが
利益に繋がりやすいです
このあたりは理解してる人も多いと思いますが
まだ分からない方は資金管理のほうで
説明してるのでそちらを見てもらえればと
思います
ということで、
一番チャンスの多い時間足、
一番利益になる時間足、
というのは1分足であったりの
短い時間足ということですね
ただし、
ここは初めにもお伝えしているように
だからと言って全員が1分足で
それだけ大きな利益を上げれるかと言ったら
また別問題ですし、
1分足は動きも早くブレも多い分、
素早い判断力やメンタル面など
求められることも多くなってきます
1分足のように短い時間足になればなるほど、
チャンスは多く利益に繋がる機会は多い、
ただし難しくはなってくるので
それだけの努力は必要という感じですかね
短い時間足は長い時間足に比べて
難易度は高いとは思いますが、
その分しっかり安定して利益を上げれるようになれば
かなり大きな利益というのも短期間で
上げていけるようになると思うので
それだけの価値はあるかと思います