相場の思考編
トレードをするうえでどれくらいのお金を稼ぎたい、というような金額の目標やイメージは持っている人も多いと思いますが、その前にまずはしっかりお金を稼ぐ上での要素を理解して自分の中に落とし込んでおく必要があります ここをまず本当に理解して取り組め…
トレードの世界で頑張ろうと思っている人、今頑張っている人の中で多くの人から専業トレーダーになりたい、という声を聞きます これはもちろん悪い事では無いと思いますしむしろ厳しいトレードの世界で成功を求める一番の理由であり相場の世界におけるメリッ…
これを見ている人は投資、投機の世界で日々頑張っている人やこれから頑張ろうとしている人たちであると思います その中でも今は勉強中でまだ安定して利益を上げれていないという段階の人が多いと思います このような段階の人にしっかりと意識しておいたほう…
相場の値動きに関しての理論でランダムウォーク理論というのが存在します ランダムウォーク理論というのを簡潔に説明すると、値動きというのはどの時点においても上昇と下降の可能性はほぼ同じであり、将来の値動きを予想することは不可能である、というよう…
トレードをする中で『天井で売れた』『底で買えた』や逆に『天井、底を掴まされた』などと言ったりしますが、チャートにおいての天井、底とはどこになるのか?という事について今回は考えていきます この天井、底ですが天井で売りたい、底で買いたい、という…
トレードをする理由、それはお金を稼ぐことでしょう 多くの人が自分の人生を変えるため、自由を手にするため、時間を得るため、金銭的な悩みから解放されるためトレードの世界でお金を稼ぐことを考えているでしょう トレードを始める理由や思い描いている理…
よく株やFXはリスクが高いから危ない、というように言われることもありますし実際そのように思っている人も多いと思います では本当にリスクが高いのか?危ないのか? 今回は私自身の相場の世界においてのリスクに関しての考え方についてお伝えできればと思…
何か物事に挑戦するとき、取り組むときには必ずと言っていいほど成功と同時に失敗も隣り合わせにあります これはトレードにおいても同じことです しかし一つしっかりと考えて欲しいことがあります それは、そもそも失敗とは何か?どうなったら失敗か?という…
相場でトレードを行う理由、それはほとんどの人が稼ぐためだ、と答えるかと思います 実際にその通りだと思います ある程度大きな資産を築いてお金にはもう余裕があって相場が好きでやっている人やチャートが大好きな人などもいますが、まずは誰しも初めはお…
相場の世界で絶対というのは存在しません そして相場では常にどのようなことも起こりうるということを本当に理解して向き合うことが重要です これだけ聞いたらそんなことは分かっている、という人も多いかとは思います ただ実際にそれをどこまで理解して自分…
トレードで利益を増やすためにどうするか、もちろんトレードの技術を上げたり自分のメンタルを鍛えることは必須なのですが、利益を増やそうとする中で多くの人が陥りやすいことについてです それは、トレードの回数を増やして利益を増やそうとする考えです …
トレードでは少額からでも実際に大きなお金を稼ぐことは可能ではありますが、その一番の理由は複利で資金を運用していけるからです 複利というのは相場の世界、トレードの世界で頑張っていこうとちょっとでも勉強した人なら知っている人がほとんどだと思いま…
トレードはお金を増やすため、稼ぐためにしているという人がほとんどですが、実際にお金を増やせている人は少なく、それどころか減らしてしまっている人が圧倒的に多いです この原因は色々とありますが、その中の一つにトレードでお金を稼ぐために必要な要素…
トレードで初心者と中級者、上級者の考え方の違いとして上がっているときに買うか売るか下がっているときに買うか売るかというところがあります 初心者の人は基本的に上がったら売り、下がったら買うこの考えを持っている人が多いです そろそろこれだけ上が…
今まで色々な方のトレード方法を見たりトレードに関してのお話をさせてもらったことがありますが、その中でもまだ利益が安定して出せていないというような方に共通していることが多いと思うことに関してです それは、 自分が間違っているという認識が弱いと…
トレードを学ぶうえで知りたいことは何でしょうか? トレードが上手い人がどこでエントリーしたか、どのような手法を使っているか、多くの人はこれです だから手法だけしか書いてない有料な商材でもたくさん売れています それだけで実際勝てることはまず無い…
トレードにおいて勝つためには様々な知識は必要になります しかしそれはテクニカル的な意味での幅広い知識では無く、資金管理やメンタルや取り組む姿勢やその他トレードに関して必要な項目のそれぞれの適切な知識、という意味です 広く浅い知識をつけるくら…
普段仕事をしている方も多いかと思いますが、その感覚でトレードをすると勝てない場合が多いです というよりは、トレードで勝つための邪魔をしてしまっているような考え方が体に染みついてしまっているかもしれません これがどういうことか?というのをお話…
よくトレード、FXはギャンブルだ、という風に言われますが、実際どうなのか私の考えを書こうかと思います まず細かい話をするのであればギャンブルという言葉の本来の意味は何かみたいな部分にはなってくるかと思いますが、そういう細かな言葉の意味とかの話…
トレードにおいて絶対はありません いつどのようなことが起こるかは誰にも分からないのです しかしその中で極力リスクを軽減し、確率、期待値に基づいて資金を増やしていくのがトレード、投機ということになります トレードは確かに誰でもとても大きなお金を…
私は今まで色々なトレーダーにトレードを教えてきたことがありますが、トレードを教えている中でなんでもすぐに質問をしてきてすぐに答えを知ろうという考えの方がいます 質問をすることは悪いことでは無いですし勉強熱心で良いことだと思います しかしその…
自分は過去に WEB業界にいた経験がありますが、 この業界で大切なものの一つに 『コンバージョン率』というものがあります ホームページやブログの勉強を したことがある人は 知っている人も多いかもしれませんが、 このコンバージョン率、とは、 アクセ…
トレード歴何年、というとどれくらいトレードの経験があるのかイメージ的に分かりやすいのでトレード歴、というのを私も使うことはありますが、実際全くトレード歴は関係ないと思っています 結論を先に言うと、トレードの歴よりも、その中身の濃さ、経験、の…
今回お伝えするのは、テクニカル分析において本当に重要になってくる考えですそれは、テクニカル分析においての『3』という数字に関してですこの『3』という数字はテクニカルにおいてかなり幅広く意識される重要な数字ですなぜ意識されるか理由はしっかり…
トレードには色々な要素は必要ですが やることで言うと、 今目の前の通貨ペアをそのレートで 『買う』か『売る』ですよね ちなみに 買いの決済も売る、ですし 売るの決済も買う、になります 結局のところ、 テクニカルやメンタルや資金管理や 色々ありますが…
トレードの勝ち負け、と言うと 初心者の方は、 利確できたら勝ち、 損切りしたら負け、と 思うかもしれませんが そこは全く重要ではありません 確かにその1回によって多少 お金が増えたり減ったりはするので 目先だけを見たら勝ち負けは そこになると思いま…
トレードを始めたばかりの方で勝てるようになりたいという気持ちが強い方ほど勉強熱心でとても色々なことを学ぼうとします最低限の基本的な知識は必要だと思いますが、その程度はすぐに皆さん身につきます重要なのは、そこからの学びの分かれ道ですというの…
トレードを勉強しているけど まだ結果が出ていない方で 勝てるようになるまでにどのくらいかかるか、 と気にしている方は多いと思います これは学び方だったり、 トレードに対して使える時間だったり、 その人の性格面だったり、 色々な面の要素があるので …
トレード初心者によくあるのが、これだけ上がってきたから売る、これだけ下がってきたから買う、というようなトレードです確かに、利益を上げるためには安いところで買い、高いところで売る、これが原則になりますしかし、これには必ず根拠が必要ですただ感…
勝っている人の手法を真似たら、勝っている人に教えてもらったら、すぐに勝てるようになると思っている人がいます何も分からず自分で遠回りをするよりは確かに勝っている人に教えてもらったほうが近道はできると思いますしかし、それでも勝てるようになるま…